skip to main | skip to sidebar

のりくら通信

乗鞍岳頂上小屋から乗鞍岳のリアルでタイムリーな情報をお伝えします。 乗鞍岳は「自動車で登れる日本一標高の高い所」という観光コピーが先行し、あたかも自然を無くしたかのような印象を持たれています。 しかし、ここには厳しい気象環境と脆弱な自然生物が生きています。小屋番のお伝えする、乗鞍岳の山の様子、現象、自然、 生物等の観察記録が明日の乗鞍岳の利用の参考になれば幸いです。

2007年4月14日土曜日

投稿者 のりくら自然共生研究会 時刻: 13:36 0 件のコメント:
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ▼  2007 (23)
    • ►  06/24 - 07/01 (2)
    • ►  06/17 - 06/24 (2)
    • ►  06/10 - 06/17 (1)
    • ►  05/27 - 06/03 (1)
    • ►  05/20 - 05/27 (3)
    • ►  05/13 - 05/20 (1)
    • ►  05/06 - 05/13 (1)
    • ►  04/29 - 05/06 (2)
    • ►  04/22 - 04/29 (1)
    • ►  04/15 - 04/22 (1)
    • ▼  04/08 - 04/15 (1)
      • タイトルなし
    • ►  04/01 - 04/08 (7)

自己紹介

のりくら自然共生研究会
高山市, 岐阜県, Japan
乗鞍岳全域において乗鞍岳の自然と人との共生を多方向より研究するための、多様な人の集まりです。 夏のシーズン中は乗鞍岳の主峰「剣ヶ峰」の頂上小屋にて売店と自然観察ギャラリーを運営しています。 ホームページ:http://norikuradake.net/ メールマガジン登録:http://www.mag2.com/m/0000230613.html
詳細プロフィールを表示